2011年9月11日日曜日

甲斐駒ケ岳9月10日(土曜)


朝6時発北沢峠行きのバス発着所
仙流荘営業所です。
土曜日6時5分始発に乗るために登山者が並び始めます。
5時過ぎには行列ができたため
5時30分発の臨時便を出すとの放送。
みなさん「ラッキー」。
亀足登山家の私には貴重な30分、これで余裕を持ってのびやかに歩くことができます。
「早起きは30分の得」
写真はすべてクリック拡大出来ます




着きました。
念願の北沢峠です。
ここからは今日登る甲斐駒、そして仙丈ゲ岳の登山基地でもありす。奥の山小屋は長衛荘です。
この小屋に宿泊して駒・仙丈のはしごをする人も多いようです.








北沢駒仙人小屋です。
幕営場もあります。ここにテントを張り、駒と仙丈のはしごをするのも楽しそうです。
今日、登りのルートはこの小屋の前を通り、仙水峠を経て駒津峰へ向かいます。
駒津峰は北沢峠から直登する双児山コースと出会うところです。






駒津峰ですここまでくれば一息つけます。













駒の核心部を登り始めました。
ここまで来ると、疲れを感じなくなります。
まわりの景色の雄大さに感激するからでしょうか。
富士山も見えます。









頂上直下の登山道です。
小さな小石が足をすくいますが、気にせず登ります。











頂上です
今回の旅の目的は「甲斐駒」に登ることでした。ちなみに今回は長野側から登りましたので、この山の名前は「東駒」と云います。
私にとってはあくまでも甲斐駒です。
北沢峠から4時間少々掛かります。






頂上から南アルプスの山々を望みます。
北岳・間ノ岳・農鳥は見えるでしょうか?












優美で雄大な仙丈が岳を正面に駒津峰を双児山に下山します。
下山は2時間半ぐらいで降りることができます。
3時の仙流荘行きのバスに余裕で間に合うでしょう。登山口では多くの人がバス待ちで並んでいます。
2時の臨時バスがでるということ、ラッキーです。仙流荘で入浴後、新潟までひとっ飛びです。













駒津峰から振り返る
駒の雄姿です













0 件のコメント:

コメントを投稿